突発性難聴になったのでLTしました!

LT用に作った資料はこちらです。

 

先週の始めからだんだん耳に違和感が出始めた

電車のトンネルとかに入ると耳がボォーッとなる感覚

あれが、水飲んだりしても治らない。

ボリューム的に半分くらい聞こえないし、ボォーッって音がなる

1日目

音がなったりならなかったり

1日の3分の1くらいボォーッて音がなる

耳はまぁまぁ聞こえる

(まぁこんなこともあるのかな)

2日目

まだ音がなったりならなかったり

1日の半分くらいボォーッて音がなる

音がなってる間はうるさい

(明日病院行こう)

3日目

朝起きてしばらくしてから音が止まない

ボォー音が大きくて他の音が聞こえづらい

頭痛くなってくる

(こ、これは。。。)

これはやばいやつだ

病院に行く

診てもらう

先生「診た感じなんともないですね。。。」

聴力検査をする

かなり聞こえていないことが判明

左が特に悪くて、左から音が出てるのに右からなってるように聞こえてしまう

先生「原因不明の突発性難聴です」

(。。。やばそうなパワーワード)

先生「原因不明なので効くか分からないけど、この薬飲んでください。

もし治らなかったらもっと大きな病院に行きましょう

治ったとしても来週またきてください」

闘病生活の開始

と思ったが、薬飲んで2日経ったら

ボォー音聞こえなくなって、周りの音ちゃんと聞こえるようになった。

薬は飲みきって、おとといまた通院。

聴力検査結果も回復している

(安心したーー!!)

先生「今回はすぐきてくれたから治ったかもしれないけど

病院にくるのが遅いと治らなかったかもしれない。

もし次似たようなことになったらまたすぐきてください(険しい表情)」

(最後までビビらせる先生)

けどまぁ先生のいう通りだな。

そして耳が聞こえる大事さを改めて実感した。

五感の1つがもしなくなったらどうなるだろう。

やばいなとか考えてた。

手話じゃないと会話できないとかなったら、

周りに手話覚えてもらわないといけないし、

きっと今の仕事とか続けられないんだろうなとか

健康って幸せだ

みんなも、もし耳に違和感感じたらすぐに耳鼻科に行こうな

おわり。

顎関節症になったので病院に行った

顎が痛くなった。

場所は、頬の耳寄りの部分(下顎の端の部分)。

今回は平衡感覚に違和感が出たため病院に行った。

そのときお医者さんに聞いた話などの知見。

症状・前提

2,3年おきくらいで痛くなるのだが、

2,3ヶ月放って痛みに耐えてると治る。

今回は痛くなりだしてから2週間ほど経ったところで、

これまで痛くなったときよりも口が開かなくなったのと、

平衡感覚に違和感が出てきて常に傾いているような感覚になった。

顎と耳の三半規管は密接に関わっているらしく、平衡感覚に影響することもあるらしい。

ちょうど会社の人にそれを話したら、

口腔外科(こうくうげか)に行ったらいいと言われた。

口腔外科の病院を調べると、だいたい歯医者で一緒にやってるみたい。

口腔外科に行った

最寄りの歯医者さんのWEBサイトをみると

口腔外科とも書いてあったので行った。

初診料がかかるので、いつも行ってる歯医者があれば

そこで口腔外科もやってないかみてみるといいと思う。

顎を触ってもらいながら、口をパクパクして

触診してもらった。

結果、その場での治療はなかった。

なかったし、先生の話では顎関節症の治療は歯医者ではできないとのことだった。

痛さの原因について、

痛い部分が顎の関節であり、

そこには関節円盤(かんせつえんばん)という軟骨があり、それの調子が悪くなっているかららしい。

その軟骨は、骨と骨の間のクッションの代わりのようなもの。

食事や会話で顎を動かしたときに、その関節円板が間に入ってくれてクッションな役割をしてくれているみたい。

それが、何かのひょうしで顎を使い過ぎたとか、変な体勢で寝たとか、たて肘を長時間ついたとかで

負担がかかったりしたときに悪くなるらしい。

炎症を起こしたり、硬くなってクッションの役割ができなくなっていたりするとのことだった。

解決方法

先生の話だと、現状の歯医者や口腔外科の科学の力では、顎関節症をなおす術がないらしい。

すぐに直すとしたら、大きな病院に行って手術して、

その調子の悪い関節円板を直接触って治療したりするらしい。

口が1ミリくらいしか開かないくらいひどいとか、

どうしても我慢できない痛みで手術してでも治したいとかであれば

検討してみるのも手かもしれない。

すぐに直さない方法であれば、

しばらくの間、根気強く痛みに耐えて、痛みがおさまるのを待つ。

痛みに耐えるのがつらいようであれば、鎮痛剤を飲んだり、

患部を温めるのがいいとのことだった。

私はこれで7,8年、痛くなるたびにしのぐ方法で対応している。

また、食事をしていて痛いときは、

痛くないほうの歯で噛むようにする。

噛んでも顎が痛くない柔らかいものであれば、

両方の歯で噛むようにする。

また、寝ている間に歯ぎしりをしている可能性もある人は

それが負担になって痛みになっているかもしれない。

もし歯ぎしりをしているようであれば寝てる間にマウスピースを使うのも

痛みを緩和する有効な手段ということだった。

マウスピースが欲しければ、口腔外科のお医者さんに言えばいいらしい。

最後に

これまでは、「痛いけど、しばらく我慢したら痛くなくなるからいいや」

と思っていたが、心の奥では「もしかしたらちゃんと治療したほうがいいのかな?」

と思っていた。

今日、お医者さんに話を聞いてもらって、

どうしても治したかったら手術もできるけど

放っておいて痛みがなくなるケースも多く

そうやって治すのも良いと聞いて安心した。

しばらくは鎮痛剤を使いながら痛みが引くのを待とうと思う。

食中毒になった

症状

腹痛、下痢

対応

病院に行ったら、整腸剤だけもらった。

腸の中に菌がいるから、トイレに行きたくなったら我慢せずに出して、

体の中から全部菌を出すまで待つのがいいらしい。

また、整腸剤を飲みながら待つのがのがいいとのことだった。

治るまではお腹は冷やさないようにすること。

刺激の強い食べ物は控えるようにすること。

あと下痢が落ち着いてきたら、腸の活動を助けるヨーグルトとか食べるのもいいとのことだった。

感染

感染するのか病院の先生に聞いてみた。

結論、感染することがないとは言えないけど、感染のリスクは低いとのことだった。

出した菌を塊で他の人が摂取するくらいのことがあったら感染するらしいけど、トイレに少し付着してる程度のことがあっても感染することはあまりないらしい。

ノロウィルスとかだとトイレを経由してパンデミックになるとか聞くけど、食中毒だとあまりその心配はなさそう。

どうやって食中毒になったか

居酒屋で、

  • 鳥刺し
  • ユッケ
  • 刺身(魚のお造り。いわゆる一般的に刺身と言って浮かぶやつ)

を食べて、その次の日から軽くお腹が痛かった。

2日目に少し痛みが強くなって、3日目はデスクで作業してるには辛い痛みになり、1,2時間ごとにトイレに行って下痢してた。

一緒に食べてた友人もお腹壊してて、これは食中毒だろうと思って病院に行った。

その他

今回、嘔吐はなく下痢だけだったので、菌は胃ではなく腸にいるのだろうということだった。

嘔吐があると胃にも菌がいるかもしれないらしい。